- AFFINGER6に公式のマニュアルってあるの?
- 公式マニュアルがあれば確認したい
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- AFFINGER6の公式マニュアルの確認方法
- AFFINGER6の公式マニュアルの内容
- AFFINGER6の公式マニュアルを見るメリット
本記事の信頼性
この記事を書いているぼくは、
- AFFINGER使用歴7ヶ月
- AFFINGERを600時間以上使用
- 副業収入5桁
たくさんの機能があることで有名なブログテーマ「AFFINGER6」。
「公式のマニュアルがあれば見たい」という方も多いかと。
結論、AFFINGER6には公式マニュアルがあります。
そこで本記事では、公式マニュアルの確認方法、またマニュアルで確認できる内容について丁寧に解説していきます。
本記事を読むことで、AFFINGER6に関する悩みをはやく解決するコツがわかりますよ。
AFFINGER6は設定がむずかしいとも言われますが、マニュアルを活用して今以上に使いこなしましょう
まだAFFINGER6を導入していない方へ
【忖度なし】AFFINGER6(アフィンガー6) の評判や口コミは?でAFFINGER6を徹底レビューしています。
忖度なしでレビューしているので、気になる方は参考にどうぞ
【特典付き】AFFINGER6(アフィンガー6) の評判は?【デメリットも暴露
続きを見る
もくじ
AFFINGER6の公式マニュアルを確認する方法
AFFINGER6の公式マニュアルを確認する方法はたったの2ステップです。
step
1WordPressの管理画面からアクセス
WordPressの管理画面にアクセスし、「AFFINGER管理」をクリックします。
step
2公式マニュアルを参照
「はじめに」のタブの画面中央にある「公式マニュアル」をクリックします。
すると公式マニュアルのサイトに移動します。
パスワードを求められるので、上記画像の黒の線で消している部分に記載されているパスワードを入力してログインしてください。
ログインするとマニュアルをすぐに確認できますよ
以上で、公式マニュアルを見る方法の解説は終了です。
AFFINGER6の公式マニュアルで確認できること
前の章では、公式マニュアルへアクセスする方法について解説しました。
では、マニュアルには実際にどのようなことが書かれているのでしょうか?
このあたりをサクッと解説していきます
公式マニュアルは大きく4つのパートで構成されています。
- テーマ管理
- Gutenberg設定
- カスタマイザー
- ウィジェット
解説されている内容はそれぞれつぎのとおりです。
テーマ管理 | 全体のデザインパターンや機能などを設定【AFFINGER管理】 |
Gutenberg設定 | Gutenbergブロック(記事の編集)に関する初期設定【AFFINGER管理】 |
カスタマイザー | 主にサイトのカラーやレイアウトなどを設定【外観→カスタマイズ】 |
ウィジェット | 様々な箇所に一括で挿入するエリア及び便利なパーツ(ウィジェット)の設定【外観→ウィジェット】 |
上記の説明だけだとすこしわかりにくいかもしれません。
簡単にいうと「サイトの設定やデザイン、記事のデザインに至るまで基本的な情報がすべてある」といった感じです。
つまづきやすい初期設定はもちろん、あまり触れることがないような設定の説明まで網羅されています。
ぶっちゃけ、公式マニュアルを見ればだいたいの問題は解決できます。
いっぽうで、個人的には記事のデザインの細かい説明やポイントについてはすこし物足りなく感じました。
わかりやすくまとめられているんですけどね…
そこで、「AFFINGER6を使い始めたころの自分に読んでほしい記事」という目線でAFFINGER6の使い方をゼロから丁寧に解説した記事を作成したので、公式マニュアルと合わせて1度ご覧ください。
AFFINGER6(アフィンガー6)の使い方をゼロから徹底解説【初心者必見】
AFFINGER6(アフィンガー6)の使い方をゼロから徹底解説【初心者必見】
続きを見る
AFFINGER6の公式マニュアルを見るメリット
つづいて公式マニュアルを見るメリットをご紹介します。
メリットは大きく2つあります。
それは以下のとおり。
マニュアルを見るメリット2つ
- 正確な情報が見られる
- 関連知識が深まる
それぞれくわしく解説していきます。
メリット①:正確な情報が見られる
やはり1番大きなメリットは、公式の正確な情報が見られるという点です。
ぼくも含めてたくさんの方がAFFINGERに関する記事を書いています。
その中には情報が古かったり、そもそも嘘の情報があったりということも…
その点、公式マニュアルには正確な情報が記載されているので、安心して見ることができます。
メリット②:関連知識が深まる
メリットの2つ目は「関連知識が深まる」です。
マニュアルには調べたいこと以外の有益な情報もたくさんあるので、関連する知識も自然と深まりやすいです。
たとえば「ランキングの作り方を調べているときにオシャレなボックスの作り方の記事も見つけた」など…
ぼく自身、設定について調べているときに良さそうなプラグインの情報を見つけ、そのまま導入しました。
何か困ったときにマニュアルを見るだけでなく、「有益な情報ないかなー」という目線でサラッとみてみるのもオススメです。
いっぽうで「悩みがあればマニュアルで調べるよりもググった方が早いのでは?」と思う方もいるかもしれません。
たしかにマニュアルはボリュームたっぷりなので、ググった方が早い場合もあります
ですがそれ以上に「正確な情報」「関連知識が深まる」メリットは大きいので、1度マニュアルもサラッと見てみることをオススメします。
AFFINGER6のマニュアルを見ても悩みが解決できないときはググろう
AFFINGERで発生するすべての事象を把握するのはさすがに厳しいです。
よって細かい動作不良まですべてマニュアルに記載されているわけではありません。
なので、マニュアルをみても悩みが解決できないときはGoogle先生に頼りましょう。
むしろググったらすぐに問題が解決できたなんてこともしばしば…
また、「マニュアルを確認するために公式サイトに毎回ログインするのが面倒だ」
という方は、「ググって分からなければマニュアルを確認」でも問題ないかと。
このあたりはぶっちゃけ好みです
「マニュアル」と「Google」をうまく活用して最速で悩みを解決しましょう。
まとめ:マニュアルを活用して悩みは最速で解決しよう
では最後にまとめです。
マニュアルを確認するための2ステップ
- WordPressの管理画面にアクセスし、「AFFINGER管理」をクリック
- 「はじめに」の画面中央にある「公式マニュアル」をクリック
マニュアルで確認できる内容
サイトの設定やデザイン、記事のデザインに至るまで基本的な情報すべて
マニュアルを見ている方は意外と多くありません。
しかし、マニュアルをみれば抱えている悩みがすぐに解決できるということもしばしばあります。
なので無駄に悩む時間を減らすためにも、定期的にマニュアルを見てみましょう。
まだAFFINGERを導入していない方へ
本業、育児・家事と時間がないなかでコツコツとブログに取り組んでいる優秀なブロガーの皆さんへ。
「無料のブログテーマにこだわるあまり稼ぐ機会を失っていませんか?」
すばらしい努力をしているのに報われない、むしろ損しているのはあまりにもったいないです。
そんな方に朗報です。
いまAFFINGER6を購入すると、期間限定・購入者限定の無料特典があります。
それは、目次のクリック数がわかるAFFINGER6限定のプラグイン『SUGOI MOKIJI【LITE】』
※ぶっちゃけ超有料級です。
キャンペーンは予告なく終了する恐れがあるので、気になる方はお早めにどうぞ。
\当ブログ限定!9つのの豪華プレゼント付き/
本記事がお役に立てば幸いです。